マラソンの種類
マラソンの種類について
マラソンは、いろいろな方法で分類することができます。まず、走行距離によって分類する方法。私達がよく知る42.195キロのマラソンは、フルマラソンと呼ばれていて国際大会などではスタンダードな走行距離になっています。
普段からトレーニングを積んでいる選手なら、この距離は無理なく完走できる距離なのかもしれませんが、一般市民にとっては途方もなく長い距離。普段からエクササイズをしている人にとっても、完走できる自信を無くしてしまいそうな距離ですよね。そのため、一般市民でも気軽に参加しやすい短距離のマラソンも存在しています。それが、走行距離がフルマラソンの半分となるハーフマラソン、フルマラソンの4分の1を走るクオーターマラソンなど。走行距離を短くすることによって、普段からエクササイズや健康維持のために走っている市民も気軽に参加しやすくなりますし、走行時間も短くなるので、主催者側にとっても開催しやすくなるというメリットがあるようです。
フルマラソンよりも短距離のマラソンの中でも特に有名なのは、21.0975キロを走るハーフマラソン。学生によって行われる箱根駅伝でも、1選手が走る区間はハーフマラソンの距離に近いですし、市民競技としてのマラソン大会でも、頻繁に開催されている種類のマラソンとなります。国によって公認されているハーフマラソンのコースなどもありますし、大人だけではなくジュニア大会なども開催されているのが、フルマラソンよりも短距離なマラソンの特徴と言えるでしょう。
フルマラソンの42.195キロは、それだけでも気が遠くなりそうな距離ですが、実なマラソンの種類では、フルマラソンよりも長い距離を走るウルトラマラソンというものも存在しています。ウルトラマラソンはフルマラソンと比べると一般的ではありませんが、世界的に100キロマラソンや24時間走る続ける24時間マラソンなどが開催されたりしているようです。ウルトラマラソンの中でも特に距離が長いものは複数日でのレースとなり、6日間走り続けるレースや、アメリカ大陸を横断する4600キロマラソンというものも存在しています。
スポンサード リンク
▼ナイキプラスが今人気!!
走った時間や距離、ぺース等のワークアウトのデータを管理することができるパーソナルトレーナー・NIKE+【ナイキプラス】。 GPS機能を搭載したランニングウォッチにホワイトカラーの新作が登場!!ランニングを通じて、GPS受信機がシューズに取り付けたNike+センサーと連携し、ランニング中の距離、ペース、経過時間、燃焼カロリーを記録します。
画面をタップするとランニング中のラップタイムを記録することが可能です。 ワークアウト後、パソコンに接続しデータをnikeplus.comにアップロードすれば、ランニングルートの確認、 個人目標の設定、仲間へのチャレンジ、魅力的なルートの検索など用途がさらに広がります。 軽快なランニングを好まれる方にはぜひオススメのグッズです!!
▼詳細は下記商品画像を今すぐクリック! (※amazonですぐに購入も可能ですよ)
利用規約と免責事項|フィットネスジャパン|FITNESS-JAPAN マラソン館 TOPページへ
-since 2004- fitness portal site!! Copyright FITNESS-JAPAN all rights reserved.